プログラム
特別講演
子ども虐待の発生メカニズムと影響を探る(仮)
演者:黒田 公美(東京工業大学 生命理工学院 教授)
ICD-11におけるcomplex PTSD:
児童期マルトリートメントの短期・長期的影響
- 演者:
- 大江 美佐里
(久留米大学保健管理センター/久留米大学医学部神経精神医学講座 准教授)
共催講演
子ども虐待の危険因子という視点からみた親のパーソナリティ特性や神経発達症特性
- 演者:
- 辻井 農亜(富山大学附属病院こどものこころと発達診療学講座 客員教授)
- 共催:
- 武田薬品工業株式会社
子育てに役立つ漢方
- 演者:
- 小川 恵子(広島大学病院 漢方診療センター 教授)
- 共催:
- ミヤリサン製薬株式会社
教育講演
成長・体格の異常を見逃さない:疾患と養育環境問題の早期発見の鍵
演者:山本 幸代(産業医科大学医学部 医学教育担当教員 教育教授)
救急外来の関わりが子ども支援につながるには
〜子育て支援の全体像から具体的な声かけまで〜
演者:中村 俊一郎(慶應義塾大学医学部 小児科)
体重増加不良の中に潜む鑑別が重要な小児の消化器疾患
演者:水落 建輝(久留米大学医学部 小児科学講座 主任教授)
歯科受診行動や口腔症状を通して考える子ども達の生活環境
演者:岡 暁子(福岡歯科大学 成長発達歯学講座 成育小児歯科学分野 教授)
こども達の代弁者となるために
~子ども虐待と骨・軟部組織超音波検査~
演者:小野 友輔(北九州市立八幡病院 小児臨床超音波センター センター長)
性暴力被害者支援における産婦人科医の役割
演者:坂井 邦裕(福岡県済生会福岡総合病院 婦人科 顧問)